同志社創立140周年記念リユニオン ご報告

 

日時 2015年11月8日(日) 10時~16時

 場所 同志社大学今出川キャンパス 至誠館



 本年は同志社創立140周年の記念すべきリユニオンの年となりました。

『新島襄の足跡を巡るボストン・アーモスト渡航150周年記念ツアー』のDVD上映もあり、教壇・スクリーンをお借りしての広いスペースに展示、会場セッティング、コーヒーご接待にも力が入りました。

 会場展示としては「女子部の宝 デントン先生」「同窓会年表」「全国支部地図」の特別パネルと写真展示「祝 同窓会韓国支部設立」「錦三・七五三太公園(東京支部)」「ボストン・アーモストツアー」、デントン先生等身大座姿 を展示しました。

 プログラムとしては、11時15分からの礼拝に始まり、12時15分からと14時40分から「ボストン・アーモストツアー」(約30分)のDVDを上映しました。

 上映後、ツアー団長として企画・引率くださいました北垣宗治同志社大学名誉教授よりご挨拶をしていただきました。新島先生のご功績を改めてお話された後、会場に万雷の拍手が起こったのが印象的でした。

 私達も新島先生のゆかりの地、建物、学生生活を目の当たりにし、先生の志の深きを感じました。

 また、13時からと14時40分からは、女子中高の元音楽教諭であられました三好三恵子先生をお招きし、志垣のぞみ先生の伴奏で「アメイジンググレイス」「金髪のジェニー」等の独唱をしていただき、デントン先生の過ごされた時代のアメリカの讃美歌やアメリカ民謡の父・フォスターの名曲の数々(「ケンタッキーの我が家」「オールド・ブラック・ジョー」等)を会場全員で歌いました。



後記

 新島襄ご夫妻のパネル、栄光館内のシャンデリアパネル、同窓会旗、デントン先生の座姿、三好先生の美しき歌声、アメリカと日本が一体となった会場……。

 一生涯を日本、この同志社に捧げて下さったデントン先生の故郷への思いに、心を重ねることができたかと感じました。

 また、同志社事務局の入江真愛姉にもバイオリン演奏(「ロンドンデリーの歌」)をしていただきました。

 当日はあいにくの雨にもかかわらず、去年同様300余名のご来場者をお迎えすることができました。“いっぷくどうぞ”のコーヒー・お菓子に、肌寒い一日、心あたたまっていただけたと信じます。

 来年度の再会をお約束し、カレッジソングの一同一唱にて盛会のうちに無事終了いたしました。

 ご協力くださいました皆々様に心より感謝、御礼申し上げます。
 ありがとうございました。


行事委員  山口幸子

ページの先頭へ