同志社同窓会 鹿児島支部
同志社同窓会 鹿児島支部の紹介
鹿児島支部では、2年に一回の総会と年一回のオール同志社の親睦会とを開催しています。
2015年度 支部活動状況
平成28年2月6日(土)、山形屋デパート七階食堂にて恒例の校友会との合同懇親会を開催致しました。
支部の参加は5名で、校友会44名と共に母校を同じくする者として楽しい時間を共有しました。吉岡康博同志社女子大学キャリアサポートセター所長にご来鹿頂きまして、大人気の看護学科の事等お話し頂きました。
私は挨拶の中で、昨年の泊りがけでの心の籠った支部長会議の事を話し、色々な場面で、皆が喜びを持って働かれる姿こそ新島先生のお作りになられた同志社であると母校に誇りに思っていると話し最後に児玉実英女子大名誉教授がなさいましたカレッジソングの和訳を紹介させて頂きました。
総会を平成28年12月3日土曜日昼間に開催します。ぜひご参加ください。
中塚洋子記

2014年度 支部活動状況
平成27年2月7日(土)午後六時半から、鹿児島東急インにて、恒例の校友会との合同新年会を開催致しました。
支部の参加は7名で校友会45名と共に同志社人としての時間を過ごしました。女子大学から、吉岡康博参与にご来鹿頂きまして、新設された看護学科の事や、田辺と今出川を結ぶシャトルバスの事など、母校の様子を聞かせて頂きました。
同窓会が発足して122年目の今日、鹿児島支部にも97名がおりますが、出席は一割弱です。女性は特に子育てや介護など自分の都合だけでは出席が叶わない方も多いです。
参加出来ない方々も案内状をご覧になり一瞬でも母校の事や友の事を思って頂けたらと願っています。
中塚洋子 記

2013年度 支部活動状況
2014年2月7日、山形屋デパートグリルフェニックスにて、今年も恒例の校友会鹿児島支部との合同懇親会を開催いたしました。女子大学から吉岡康博参与にご来鹿いただきまして、看護学部ができる事や同志社の現況をお話しいただきました。
今回、同窓会からの参加人数が多かったのは『八重の桜』を通して新島八重さんの女子教育への熱心な姿を見て母校である再確認ができたためもあると思います。支部の最高齢者は博多あたゑ姉で、103歳でお元気です。
かつて鹿児島から同女へ勉学に行かれましたことも深く思い、ぜひ同窓会にご参加くださり、あなた自身に戻る時を感じてください。
中塚洋子 記


2014年 合同新年会のお知らせ
2014年2月7日(金) 午後6時半~
校友会と合同のオール同志社懇親会を致します。
会 場 山形屋 1号館7階 グリルフェニックス
当日会費 4000円
ふるってご参加お待ちしています。