同志社同窓会 石川支部

同志社同窓会 石川(旧 金沢)支部の紹介

2012年6月、金沢支部から石川支部へ名称を変更しました。

2016年度 石川支部 総会・懇親会のお知らせ

平成29年1月

会員各位

同志社同窓会石川支部

支部長 太郎田 真理

 

同志社同窓会石川支部(同志社女子大学・高校・中学校)

総会・懇親会のお知らせ

                    

謹啓  寒さ厳しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

年が明け「同志社同窓会の総会及び懇親会開催」をご案内する時期となりました。母校も女子塾が開校してから140年を迎えました。そこで今回は京都から加賀裕郎学長をお招きし、「建学の精神から母校の今」をお聞きしたいと思います。会場は同志社校友会員から“とにかく魚がうまい”といわれる「志げ野」です。ご主人からお料理についてのお話を伺いながら、新鮮な北陸の魚を味わいたいと思います。もちろん、毎年好評を頂いております礼拝も行います。春の一日、共に学生時代を懐かしんでみませんか?

初めてのご参加も大歓迎いたします!! お一人でも多くの方のご参加を、お待ちいたしております。                               謹白

 

追伸、現在 同窓会本部では、同窓会会報誌の俳句・川柳へ皆様からのご投稿を求めて

います。ご協力頂ける方は、返信ハガキの近況欄へお気軽にご投稿をお願い致します。

 

日 時  平成29年3月11日(土)午前11時 (受付開始 午前10時30分)

場 所  割烹寿司 志げ野」2階 

金沢市片町1-8-22  TEL:076-222-4811

会 費  6000円(年会費1000円を含みます)          

 

*お手数ですが、準備の都合上 2月28日迄に ご返信頂けますようお願いいたします。

*当支部の運営にあたり、お一人1,000円の年会費をお願いしております。

何卒ご理解の上、ご協力お願いいたします。尚、総会ご欠席の方は、ご面倒でも同封の振り込み用紙にてお振り込み頂きますようお願い申し上げます。

*同窓会報に新しく「ゆめ歌壇」のコーナーができます。短歌、俳句、川柳など募集しておりますので、返信ハガキにご記入のうえご返送いただけましたら幸いです。

*ハガキのご返送、並びに会費納入を頂けない場合は、会の運営上やむを得ず、次年度より同窓会ご案内を控えさせて頂きます事をお許しください。

以上

 

≪事務局≫ 太郎田 真理

2015年度 支部活動報告

平成28年3月12日 金沢町屋料亭壽屋(出席者23名)

 築160年の料亭で玉村同窓会長はじめ京都から4名、女子大学から川村参与、そして富山支部の方もお迎えし、昨年同様、好評だった堀岡先生による礼拝の後、総会を開催致しました。その後同志社校友の壽屋当主夫妻から「日本文化と料亭」と題して「掛軸のしつらえ」等金沢の文化を伝える料亭の心配りについてお聞きし、各時代のお部屋も案内して頂きました。「思ったより北区で楽しかったわ」という声もありました。

 平成29年は3月11日「志げ野」です。躊躇した方いらしてみて下さい。思ったより気楽ですよ。

辻 昌美

2014年度 支部活動状況

平成27年3月14日  金沢21世紀美術館(出席者20名)

待ちに待った北陸新幹線開業の日の3月14日、玉村会長、北村広報課長をお迎えして、総会を開催致しました。その後美術館の現代アートを学芸員の方に説明していただきながら鑑賞、会場をしいのき迎賓館ポールボキューズに移し、同大神学部卒で北陸学院の宗教主事である堀岡先生による礼拝、そして懇親会となりました。礼拝では新島襄の聖書の捉え方や建学の精神について伺いました。「礼拝は同志社の原点、久しぶりの讃美歌、とてもいいですね」という声があちこちから聞こえました。

 辻 昌美 記

2013年度 支部活動状況

桜便りには少し早い201431日、石川支部のひな祭り総会がANAクラウンプラザ金沢で阿部会長、北村氏のご臨席を賜り18名の出席者で行われました。

総会終了後、同志社大学神学部卒の方による礼拝『新島同窓チャペルアワー』を行いました。学生時代を思い出し温かい雰囲気に包まれました。新島襄作詞の讃美歌『庭上の一寒梅』を初めて知り、短い言葉の中に込められた思いの深さを感じました。また、ヴォーリズ作詞のカレッジソングの解説をくわしく聞いた後、生伴奏で4番まで歌ったことで襄と八重夫妻が命をかけて作りあげた同志社であること、その卒業生であることを誇りに思う、4番まで歌ったのは初めて!との声があちこちから聞かれました。

懇親会では、阿部会長・北村氏のあいさつを拝聴し、参加者の近況報告、同志社グッズが当たる抽選会で盛り上がりました。

 再びカレッジソングを4番まで斉唱後、恒例となりました3月の第1土曜日に再び会うことを約束し、それぞれの想いを胸にしまいお開きとなりました。

 なお、石川県には100歳になられる卒業生がいらっしゃるとの情報を耳にし、お元気なうちにお話しをうかがいに行きたいと考えています。

笹川真澄 記

同窓会集合写真 H25 
25年度 歌う写真 

2013年度 石川支部 総会・懇親会のお知らせ

謹啓  寒さ厳しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年も「同志社同窓会の総会及び懇親会開催」をご案内する時期となりました。女子ならではの桃の節句に因み 毎年3 1土曜は、ひな祭り総会 と決め今年で3回目となります。

 NHK大河ドラマ「八重の桜」の放送が終わり、楽しみが無くなった、、と仰る方も多いのではないでしょうか。会津藩士の家に育ち幕末のジャンヌ・ダルクと言われた八重が、その後京都へ移り新島襄と出会い、会津魂にキリスト教精神を合わせ持ち、私達の学校を築いて下さいました。

 そこで今年は、新島先生ご夫妻の多大なご労苦とご尽力に感謝し、同志社の原点である礼拝を総会に取り入れた企画を考えました。 聖書や讃美歌に触れ 学生時代を懐かしみませんか?

 初めてのご参加も大歓迎いたします!! おひとりでも多くのご参加を お待ちしています。   

謹白

 

 

日 時  平成26年3月1日(土)午前11時 (受付開始 午前10時30分)

場 所  ANAクラウンプラザホテル金沢 
      金沢市昭和町16-3  TEL076-224-6111

会 費  6000円(年会費1000円を含みます)          

 

※お手数ですが、準備の為 2月15日迄にご返信頂けますようお願い申し上げます。※当支部の運営に当たり、誠に申し訳ございませんが、一昨年よりお一人1000円の

年会費をお願いすることになりました。何卒ご理解お願い申し上げます。尚、総会

ご欠席の方は、ご面倒でも同封の振り込み用紙にてお振り込み頂きますようお願い

申し上げます。

以上

 

≪事務局≫ 太郎田 真理

.

2012年度 総会・懇親会のお知らせ

 謹啓 皆々様にはお元気でお過ごしの由、お慶び申し上げます。
 下記の通り同志社同窓会の総会及び懇親会を開催することとなりましたのでご案内いたします。

 NHK大河ドラマ「八重の桜」も始まりました。ご存知のように新島八重は、同志社女子塾・同志社女学校の開設、教育に尽力されました。信念を貫いた八重の生き方が、全国の皆様に感銘を与えると共に、我・同志社が一層注目を集めることを期待したいと存じます。

 尚当日は、昨年に続き、校友会・石川県支部メンバーによるミニ講演会を予定しております。
 今年も桃の節句は、皆様ご一緒に、華やかなひとときをお過ごし頂きたいと存じます。

 おひとりでも多くの皆様のご出席をお願い申し上げます。

謹白

 

 

日 時 平成25年3月2日(土)午前11時(受付開始 午前10時30分)

 

場 所 ANAクラウンプラザホテル金沢

金沢市昭和町16-3  TEL 076224-6111

 

会 費 6000円(年会費1000円を含みます)

 

*お手数ですが、準備の為224日迄にご連絡頂きますようお願い申し上げます。

*当支部の運営に当たり、誠に申し訳ございませんが、昨年よりお一人1000円の年会費をお願いすることになりました。何卒ご理解お願い申し上げます。

以上

2011年度 支部活動状況

 3月3日、ホテル日航金沢において1969年から2010年卒業の25名が集いました。太郎田金沢支部長の進行で、総会、校友会横川氏のミニ講演、中華料理のマナー講座と盛りだくさんの企画でした。

 乾杯はグラスの底に手を添えて、鳴らさず目で合図しながらするそうです。その後自己紹介、記念撮影、カレッジソングの合唱とあっという間の4時間でした。(辻 昌美 記)

 

奨学金
住所氏名変更届

リンク

学校法人 同志社
同志社女子大学
同志社女子中学校・高等学校

ページの先頭へ