同志社同窓会 岡山支部
同志社同窓会 岡山支部の紹介
同志社同窓会・岡山支部だより
京都~岡山駅間は新幹線で約50分。近県であり、同志社を目指す学生の多い県です。
現在、岡山支部は会員約780名、そのうち会費を支払っているのは約140名。
支部の行事としては、春の総会と秋の企画(小旅行、講習会など)があります。
平成26年度 岡山支部総会のご案内
記
日時:2014年6月21日(土) 11:30~(受付11:00)
Ⅰ 総会 11:30~12:00
Ⅱ 懇親会 12:00~14:00
会場:ホテルグランヴィア 岡山駅前 TEL086-234-7000
平成25年度 支部総会のご報告
気持ちのよい秋晴れに恵まれ、伯備線に乗って高梁への小旅行に出かけました。高梁は備中松山藩の城下町です。
最初に、新島襄にゆかりの深い「高梁教会」の日曜礼拝に出席しました。八木橋牧師の説教から、新島が備中松山藩士の決死の援助もあって米国に密出国し修学できたことや、その後の熱心な伝道活動により130年前に「高梁教会」が設立されたことなど学ぶことができました。その後、武家屋敷を巡りながら町並みを散策、頼久寺の美しい庭園を眺めて心休まるひと時を過ごし、帰途につきました。
今後の岡山支部の方向として、校友会と合同できる部分を探っていきたいと思っています。まずは、秋の行事から参加の予定です。
國富美由紀 記
平成25年度 岡山支部総会のご案内
.
桜前線が北上してくると、本格的な春の訪れです。皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
さて、今年も総会の時期がやって参りました。多数の方々にご参加いただけますよう、今回は県内850名の全同窓生にご案内をお送りしております。
いま、NHKの「八重の桜」が放映中で、同志社は盛り上がりを見せております。それに因んで、総会後の講演では、大学より新島研究会の先生をお招きし、お話を伺いたいと思っております。
皆様、どうぞお声を掛けあって、懐かしい母校の風に触れにいらしてください。ご一緒に、ちょっとオシャレなフランス料理を楽しみましょう。
2013年4月吉日 支部長 丹羽志保子
記
平成24年度 活動報告
今年の岡山支部は八重さん三昧です。
NHK(八重の桜)の放映で、いま同志社は話題にのぼることが多いですね。それにあやかって、岡山支部では、支部総会当日の講演に「新島八重研究会」の先生を講師にお迎えし、八重さんのお話をお聞きする予定です。
さらに、秋の小旅行を新島襄ゆかりの町、高梁へ行くことに決めました。
高梁市は県北の小さな城下町。明治13年、新島襄はこの町へキリスト教伝道活動にやってきて、大きな成果を得たようです。県下最古といわれる、その高梁教会を訪れる予定です。というわけで、今年の岡山支部は八重さん三昧となりそうです。
写真は昨年秋、広島県福山市の鞆の浦へ小旅行した折のものです。そういえばここ鞆の浦は、幕末の動乱で、薩摩・会津藩によって攘夷派を一掃する政変が起きたとき、三条実美ら急進派公家の七卿が、京都を追われて落ちのびた地でもあります。やはり会津藩と関係がありました。
丹波志保子 記
平成24年度 岡山支部総会のご案内
2011年度 支部活動状況

秋の小旅行
.
○好古園の散策開始。さて、これから昼食まで一万坪の庭園を巡ります。
○ここは松の庭。ちょっと、ちょっと、おしゃべり止めて、はい、パチリ。
○「活水軒」でアナゴと素麺のお膳をいただきました。
○後にそびえる、あの天辺まで登るのです。えっ~
○目的達成! う~ん、満足のソフトクリーム!
☆総会の写真 2009年5月23日 後楽園ホテルにて岡山支部総会