同志社同窓会 大分支部
同志社同窓会 大分支部の紹介
2016年度 支部活動状況
平成28年7月3日 レストランテアズーリ(出席者11名)
今年度の総会は、別府温泉! 温泉日本一! で宣伝している杉乃井ホテル内のレストランで、玉村三保子同窓会長、広報課丸山伊知郎様をお迎えし、開催しました。少ない出席者に対し、同窓会本部や大学の近況について、くわしく説明していただき、感謝でいっぱいです。
また クリアファイルのプレゼント、とてもうれしかったです。大分支部会員も200名をこえてはいるものの当日の出席者増を願うばかりです。会員一人ひとりが「同志社」卒業を誇りに思い、つながり、大きな輪にしていきたいものです。
井上徳子 記
2015年度 支部活動状況
平成27年6月28日 中津市 瑠璃京(出席者15名)
第30回総会開催にあたり、本部より坂本清音支部委員長、西岡慎介女子大学広報課係長をお迎えし、ご来賓の校友会中津クラブ会長角晴義氏より、「豊前海干潟の豊かな海の幸」の講義をして頂きました。
総会後は、山本博史前中津クラブ会長のご案内で、黒田官兵衛ゆかりの中津城を見学させて頂きました。ご自宅での茶菓のおもてなしに話も大いに弾んで、会員同士の親密さがより増した気が致しました。お世話役の皆様に感謝しつつ、あっという間の楽しいひと時でした。次年度は五月初旬ご案内の予定です。
藤井憲子
2014年度 支部活動報告
平成26年6月22日(日) レンブラントホテル大分(出席者17名)
第29回同志社同窓会大分支部総会開催にあたり同窓会本部より玉村三保子会長、女子大学より北村博子広報課長のご出席を頂きました。
玉村会長より同窓会活動について詳しくご説明頂き、北村課長より母校の概要、将来構想に向けた方針をお話し頂きました。今後、看護学部看護学科新設に向けてキャンパス内も大きく変わっていくことでしょう。管理栄養士合格率連続百%、新卒就職率好調等のご報告を頂き、若い方々のご活躍を大変嬉しく思います。
年に一度の支部同窓会は楽しい会です。参加する度、皆様のお人柄に触れ、幸せな気分にさせて頂き、世代を超えた交流ができるのが同窓会のすばらしいところだと思います。
・次回のお知らせ
時期 六月頃 世話人会にて決定
場所 耶馬渓(予定)
・ 毎年バザ―にカボスを送らせて頂いております。
藤居憲子

第29回 同志社同窓会大分支部総会のご案内
.
青葉の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より大分支部同窓会の活動にご賛同及びご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年も同志社同窓会大分支部総会を下記のとおり開催させていただきます。
つきましては、ご多忙の折とは存じますが、年に一度の旧交を深める楽しい会でございますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、大変恐縮ですが、準備の都合上、6月8日までに、ご出欠をお知らせいただきますようお願いいたします。
.
記
日 時 : 平成26年6月22日(日) 午前11時~(受付開始10:30 終了予定14:00)
場 所 : レンブラントホテル大分(旧:東洋ホテル) 3階 瀬戸の間
内 容 : 総会 写真撮影 会食 懇談
.
2013年度 支部活動状況
・支部総会開催日 平成25年7月7日
・支部総会開催場所 別府市、ホテル白菊(主席者数 17名)
・支部総会報告・活動状況等報告
第28回同志社同窓会大分支部総会開催にあたり、同窓会本部より阿部登茂子会長、大学より川村俊哉経理部長のご出席を頂きました。
阿部会長より同志社同窓会について、その目的、歴史、組織等を詳しく説明して頂き、更に2013年度の活動、行事、事業についてのご案内を頂きました。
川村部長よりは母校の概要、トピック紹介ということで教育理念、将来構想に向けた方針及び方策等お話し頂きました。
卒業まで身につけたい「DWCA10」という取り組みは、これまでの日本の学校教育に欠けていたように思われるのですが、ここに挙げられている10の目標は社会でも人生でも役立つ実践教育だと思います。私共も大いに参考にできると感じましたので、折りに触れ習慣づけ身につけていきたいものだと思いました。 お二方のご出席誠にありがとうございました。
同窓会に参加する度、皆様のお人柄に触れ幸せ気分を頂いています。世代を超えて素晴らしい交流ができるのが同窓会の良いところだと思います。
お世話役の方々のいつもながらの行き届いたお心配りに感謝しつつ、 来年度も少しでも多く出席していただけるような企画をと思っております。
(特に活動はしておりませんが、バザーにカボスを送らせて頂いております。)
同志社同窓会大分支部
支部長 藤居 憲子
第28回 同志社同窓会大分支部総会のご案内
.
薫風の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素より同窓会の活動につきましてはご賛同及びご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、第28回同志社同窓会大分支部総会を開催致したく下記のとおりご案内申し上げます。お忙しい折ではございますが、年に1度の旧交を深める楽しい会でございますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
御案内状に同封のハガキにて、6月20日までにご出欠連絡を頂けますようお願い致します。
また世話役へのお電話でも賜りますのでよろしくお願い申し上げます。
.
記
日 時 : 平成25年7月7日(日) 11:00から。終了予定14:00頃
10:30より受付を開始いたします。
場 所 : ホテル白菊 東館 5階
別府市上田の湯町16-36 Tel. 0977-21-2111
内 容 : 総会 写真撮影 会食 懇談
会 費 : 6,000円
※会食後、大浴場も無料でお楽しみいただけます。タオル、バスタオルはご用意しております。
.
2012年度 支部活動状況
平成24年6月23日、豊後高田市『昭和ロマン蔵』にて第27回同志社同窓会大分支部総会を開催しました。ご来賓として同窓会より余田由香利副会長、広報課より森田良平氏のご出席をいただき、大学の現況と今後の取り組みや卒業生のご活躍なさっているご様子などをお話しいただきました。今出川のスモークツリーが目に浮かび懐かしさで胸がいっぱいになりました。
今回は「昭和の町」ということで、昭和30年代のテレビや冷蔵庫、蓄音機などが商店街のショーウインドウに飾られていたり、小さな博物館のような銀行に戦前戦後の紙幣や硬貨が展示されていたりで子供の頃にタイムスリップしたようでした。
あいにくの土砂降りでしたが、お世話役の皆様の計らいで店先のカフェでお茶したりほっと心和む一日でした。
世代を超えて素晴らしい交流ができるのが同窓会の良いところだと思います。
何年かごとに県北部の中津市、豊後高田市の支部会員の皆様にお世話役をお願いしているのですが、いつもながらの行き届いた企画とチームワークに感謝いたしております。
来年も少しでも多く出席していただけるような企画をと思っております。
藤居 憲子 記
第27回 同志社同窓会大分支部総会のご案内
薫風の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今年も同志社同窓会大分支部総会を開催いたしたく、下記のとおり、ご案内申し上げます。今年は「お帰りなさい。思い出の町へ。」の昭和の町豊後高田市内でささやかな旬の料理の会食、商店街の散策でなつかしい思い出話ができればと思っております。
大変 恐縮ですが、準備の都合上、6月8日(金)までに出欠のお返事をいただければ、ありがたいです。
記
日時 平成24年6月24日(日)正午(11:30から受付開始)
場所 旬彩 南蔵(昭和ロマン蔵 内) (豊後高田市新町989-1)電話0978-23-1860
内容 ○ 南蔵での会食、懇談、写真撮影
○ 昭和の町散策
第27回世話役
椛田 妙子
向 久美子
井上 徳子
2011年度 支部活動状況
平成23年6月19日、別府市四季亭はな村にて第26回同志社同窓会大分支部総会を開催しました。