同志社同窓会 台湾支部

同志社同窓会 台湾支部の紹介

 2013年度設立

2015年度 活動報告

 今年度総会の開催は叶いませんでしたが、9月12日台湾校友会65周年の集いに招待を受け、有志4名が参加しました。

 その帰りにカフェでおしゃべりし、共通の想いがあるのを知りました。それは、「同窓会」というと何か仰々しい形式ばったイメージがあったけれど、こんな風に打ち解け、話題も尽きず、姉妹のように交われているのは驚きだという事です。

 異国の地で心から響き合える仲間を持てるとは本当に幸せ。皆でこの喜びを噛みしめ、一つ一つ私達の歴史を積み重ねて行きたいと思います。

谷口奈苗 記

台湾支部 2014年度 活動報告

 新年快楽!春節も過ぎ、日常が戻ってきた台湾です。台湾支部は国全体で1つと広いので、今年度は総会が開けませんでしたが、それぞれに頑張っています。

 私自身は、他の皆さん方と違い、夫の赴任に伴い台湾に住んでいます。食物学科出身の私にできるこの土地での交流は、和食の作り方を伝えたり、手料理でもてなしたり、逆にその土地の料理を教えてもらったり、やはり「食」だと感じています。

 デントン先生が学生達に自国の料理やお菓子を伝えて下さったように、私もごく微力でも日本の食文化を台湾の方にお伝えできればと思っています。

台湾支部(台中在住)古居由紀

台湾支部設立総会 ご報告

 201435日、台湾台中市のレストラン「京華煙雲」にて、第1回支部総会を開催致しました。支部再設後初めての集まりということで、遠路京都より坂本清音元会長、阿部登茂子会長、余田由香利副会長、西邨恵美子支部委員長、山口幸子評議員ご夫妻、北村博子女子大広報課長が御出席下さいました。また、同志社大学台湾事務所から前田実様、高瑞蓮様にもお越し頂き、台湾支部会員を加え総勢16名の総会となりました。

  まずは、お祈り賛美歌で心落ち着き、阿部会長と坂本先生には同窓会の最近の行事事業について伺いました。また台湾支部の歴史をお調べ下さっていて、遥か大先輩が80年以上も前に台湾の地で支部を立ち上げ活躍されていたことを知り得ました。山岡登茂・井深八重・大森政寿各女史らの偉業や台湾との関わりについても拝聴し、感慨一入でした。短い時間でしたが、懇親会中は話題に事欠かず楽しく和やかで、終盤の「庭上の一寒梅」やone purpose合唱では、既に素晴らしい一体感がありました。

  台湾支部は小さく未熟ですが、会員皆、海外ゆえの一際熱い同窓への想いを胸に、今後活動して参ります。3年以内に第2回総会を持つ事をお約束し、再見!

谷口奈苗 記

第一回台湾支部総会のご案内

日  時 2014年3月5日(水) 11:30~

場  所 レストラン「京華煙雲」
       台湾台中市五権七街57号

会  費 2,500円

奨学金
住所氏名変更届

リンク

学校法人 同志社
同志社女子大学
同志社女子中学校・高等学校

ページの先頭へ