同志社同窓会 和歌山支部
同志社同窓会 和歌山支部の紹介
2014年度 支部総会のご案内
新緑が目にやさしいさわやかな季節となりました。皆様にはご健勝の事と存じます。
この度 同志社同窓会和歌山支部会を開催する事となりました。
初夏の一日 同窓生の方々と親交を深め楽しい時間をお過ごしいただければ幸いと思います。
また今回ハンドベルの演奏を予定しておりますので合わせてお楽しみ下さい。
支部長 北畑礼依子
記
日時 6月15日(日) 午前11時30分~午後2時30分
会場 「アンシューヌ」和歌山市向152-4 TEL073-453-7141
会費 6,000円
幹事 藤井・木全・北畑・中村
出欠のご返事は準備の都合上5月25日までにお願い致します。
2013年度 支部活動報告
2013年11月8日 シュガーアート教室 和歌の浦アートキューブにて(出席者15名)
澄んだ空気がひんやりとして気持ちのよい午後、万葉集の歌13首の中で詠まれている和歌の浦にて和歌山支部の親睦会が行われ、歴史かおる不老橋の横にあるアートキューブが会場となりました。大阪泉佐野でシュガーアート教室をされている角川美佳先生に体験特別レッスンをしていただきました。挑戦する作品はマカロンツリー。時間内に参加者全員が完成できるように準備していただきました。会話も忘れてしまうほど製作に夢中になり、完成が近づくにつれ、あちらこちらから「かわいい」の声。気持ちに余裕が出てきたところでお茶とお菓子をいただきながら歓談をしていると、あっという間に楽しい時が過ぎてしまいました。
名手佐衣 記
2012年度支部総会
庭園入り口の銀杏が朝からの秋雨にうたれ鮮やかな黄葉を揺らす中、同志社大学神学部 本井康博教授の魅力的なご講演と女子大学学芸学部音楽学科の学生さんによるクラリネットアンサンブルの音色に出席者三十四名が穏やかな空気に包まれました。頼もしい後輩の演奏と本井教授にお話いただいたハンサムウーマンの精神に胸が熱くなりました。
和歌山支部総会
日時 平成24年10月28日(日)11時より
場所 琴ノ浦 温山荘園
和歌山県海南市船尾370
TEL 073-482-0201
最寄駅 JR海南駅(駅より車で5分)
秋風が、大正時代からそこにある庭園の木々をやさしく揺らす中、同志社大学神学部本井康博教授に講演していただき、女子大学音楽学科在学生の協力を得て、クラリネット三重奏の音色に学生時代への思いをはせながら、みなさまにゆっくりしていただけるよう準備しています。
ハワイアンキルト講習会
2011年10月17日(月)和歌の浦アートキューブにて、手芸教室『タルタルーガ』主宰の土井享子先生をお招きして、ハワイアンキルトの講習会を行い、出席者は14名でした。プルメリアやパンの木のハワイアンのモチーフにオーガンジーをあしらって、シャドウアップリケキルトの素敵なポーチが出来上がりました。マカロンのコインケースにもチャレンジしました。ハワイアンキルトを楽しみながら、親睦を深める良い機会となりました。
出来上がったハワイアンキルトの作品です。
フラワーアレンジメント講習会
連休も終わり木々の緑が深まりつつある5月19日、午後の3時間程希望者が集い、フラワーアレンジメント講習会を持ちました。
講師の先生には、同窓生でフ ラワーアレンジメント暦10年あまりの方が、務めて下さいました。お天気にも恵まれ、広々とした気持ちのいいお部屋でゆったりと作業を進める事が出来まし た。グランドピアノの形をした黒とクリア(透明)の容器に、バラを中心とした可愛い花をアレンジメントしました。
先生が見本用の作品を用意して下さり、それを参考に各々、思い思いにアレンジしました。何度もお手本を見るのですが、なかなかお手本どうりにはいきません。
お花の配色や長さに変化を付け、小さな オアシスに挿して形を整えていきますが、何度も挿したり抜いたりするものですから、オアシスが傷んできて、ちょっと困りました。ひと休みしてみなさんの様 子を窺うと、皆さん、一生懸命に作品を仕上げておられました。
その後ささやかなティータイムがあり、楽しいお話しをお聞きする事が出来ました。本当にホッ とする和やかな集まりでした。